TOPへ戻る  >   戻る

思い出温泉宿


温泉宿
水挿し法をして日陰に置く。
約2週間で芽が動く。
2㎝ほど伸長したら、尺鉢で大玉の完熟有機肥料を4個程度与える。
肥料はこれきりで秋はやらない。
翌年には根が非常に走る。
鉢の内にグルグル回るほどになる。
アケビの根は成長がよく、本鉢に入れて持ち込む場合も、毎年の植え替えが欠かせないほどである。
根の様子を調べて、環状剥皮の部分から根が出ていたら、長い不要のゴボウ根は切りつめる。
根からもヤケ込みが入るので、作業を急がないことがポイント。
では次に他のポイントを見ていくことにし、最後に実を成らせる方法を紹介しよう。
ツル性植物はやや自由にならない。
白由にならない部分はあっても計画的に樹作りができ、実なりが楽しめる。
管理ポイントは以下の通り。
傷口は意外によく巻く。
4㎝程度の太幹でも巻ききることがある。
まず切り口はカットパスター等で完全に保護する。
切り口の周囲によく芽が吹けばよく巻くわけだが、片側にしか発芽しない場合、その反対側からヤケ込むことがある。
根も同様で、ゴボウ根をいきなり切るとそこからヤケが入ることが多い。
根や枝を発生させながら、徐々に切りつめる方が太幹樹の場合は安全。
一度活着したり本鉢に入れて持ち込みに入ると、アケビは丈夫な樹。
樹勢が強く、味のある樹に仕上がっていく。
管理ポイントはよく日に当てること。
日照が充分でないと実つきはよくない。
水は充分に与えることが基本。
藤の鉢植えに似て、水は充分に与えて間違いはない。
切りつめる。
赤玉士と富士砂の2割程度の混入土を用いる。
針金掛けは6月が安全。
8月に入ると固くなり折れやすい。
冬に針金掛けをすると枝枯れが多くなる(保護にもよるが)。
ウドンコ病などの病気や、虫もよくつく。
消毒等は必ず行いたい。
実付きのポイント 10㎝程度のサイズで、しかも実生3~4年生でもかなり確実に実止まりが可能である。
例として実生樹をとりあげ、そのポイントを見てみよう。
樹形により差があるが、枝(ツル)は目的の長さで節(葉の出るところ)でまず切る。
その節から次々に芽が吹き直す。
その芽を小さいうちにかき取る。
これをくり返すと、そこに小さなコブができ、熱を持つという表現のようになる。
これを2~3年くり返すと、そこから発生した芽(小さなもの)に花芽がくる。
花芽は8月中旬に、他の葉芽とは違って大きいのですぐ判る。
鉢植えではコブは嫌われているので抵抗があるかもしれないが、塊のようなコブを作るわけではない。
小さな10㎝程度の樹では、ツルを伸ばし、それを切りつめていたのではまず実止まりしない。
枝の目的の長さでこの節(コブ)を作る。
そこから出る芽を出るそばから取り去るとそこに花芽(翌春の4月ごろ開花)がくる。
花は花序の下が雄花。
上が雌花。
雌花の先が指で触れてネバる時が授粉の適期である。
これは観察して確かめていただきたい。
1つの花序に雄と雌の花がつく。
枝が違うとこの成熟の時間がずれることがある。
人工的な交配は必要。
鉢植えは自然より弱いと考え、必要な部分に交配して確実に結実させたい。
ポイントは次の通り。
まず雨に当てない。
光の通る屋根の下などに置く。
灌水も頭からかけず、用土にかけるようにする。
結実させたい鉢は、他のものとは別に管理するのが確実である。

お好み  TOPへ > 戻る